No. | 部位 | 説明 |
---|---|---|
(1) | 動作確認LED | バーコードを読み取った際に緑点灯します。 |
(2) | 充電確認LED | 電池パックの充電状態を表示します。 |
(3) | 液晶表示部 | 操作画面を表示します。 |
(4) | キー操作部 | 電源スイッチ、テンキー、ファンクションキーなどがあり、各種入力を行います。 |
(5) | トリガキー | バーコードを読み取るときに押します。 |
(6) | ストラップ取付穴 | ストラップを取りつけます。 |
(7) | --- | --- |
(8) | スキャナ部 | バーコードを読み取ります。 |
(9) | ブザー穴 | ブザー音を出します。 |
(10) | 電池取付部 | 電池パックを取り付けます。 |
(11) | 充電端子 | 電池パックを充電するための端子です。 |
(12) | 通信端子 | 通信クレイドルと通信するための端子です。 |
(13) | --- | --- |
(14) | 電池取付カバー | 電池パック取付用のカバーです。 |
(15) | 電池端子 | 電池パックとの接続端子です。 |
No. | 部位 | 説明 |
---|---|---|
(1) | Lキー/Rキー | Lキー 前のページに戻ります。 Rキー トリガキーと同様の動作です。 |
(2) | 十字キー | 文字入力、数値入力時のカーソルの移動、メニューの選択などに使用します。 |
(3) | Cキー | 入力したデータを消去、後退します。 |
(4) | ENTキー | 入力データや操作を確定します。 |
(5) | テンキー | 数字、文字を入力します。「.」は小数点以下の数字入力の際、使用します。 |
(6) | ファンクションキー | F1キー 前の項目へ戻ります。 F2キー 検索や入力済みの明細を表示します。 F3キー 画面切替・更新・文字入力時に使用します。 |
(7) | PWキー | 電源をON/OFFするスイッチです。 |
No. | 部位 | 説明 |
---|---|---|
(1) | 充電端子 | BT-600を充電するための端子です。 |
(2) | 通信端子 | BT-600と通信するための端子です。 |
(3) | ACアダプタ接続端子 | ACアダプタの接続端子です。 |
(4) | USBポート | パソコンと接続するためのUSBコネクタです。接続する際は付属のUSBケーブルを使用します。 |
No. | 部位 | 説明 |
---|---|---|
(1) | 充電端子 | BT-600を充電するための端子です。 |
(2) | 通信端子 | BT-600と通信するための端子です。 |
(3) | ACアダプタ接続端子 | ACアダプタの接続端子です。 |
(4) | 動作モード切替スイッチ | 動作モードを切り替えるスイッチです。MODE2を使用します。 |
(5) | LANポート | ネットワークに接続するためのLANコネクタです。LANケーブルを接続します。 |